人気ブログランキング | 話題のタグを見る

広島大学集中講義(2014年)。

過日、集中講義を担当してきました。



「公民科教育法」に当たる講義を担当しました。受講生は、70名超。
橋本が「公民科教育法」を担当する場合は、その内容は以下の三本柱。

「学習指導要領の理論」「代表的な公民科授業分析」「授業開発・模擬授業」

しかし、上記の受講者では、「模擬授業」までを行うことは困難なので、
これまでの講義の内容を大幅に変えました。その内容は以下の通り。

(1)「習得・活用型学力の育成と公民教育-平成20年版学習指導要領の特徴」
→上記テーマで講義を行った後で、具体的な新聞記事を使って、「対立と合意、
効率と公正」「幸福・正義・公正」を扱う場合の「切り口」について考察して
もらう。
(2)「法教育の充実と公民教育」
→上記テーマで、学習指導要領公民教育で法教育がどのように展開されている
のか、法教育の「本場」アメリカ合衆国ではどのような実践がなされており、
日本の「到達点」はどこなのかについて、講義する。
(3)「活用型学力を育成する公民授業分析-その作り方」
→具体的な活用型授業3つを分析し、そこに示される活用型学力像、授業の
作り方について検討する。
(4)「活用型学力を育成する公民授業を構想しよう
→クローズアップ現代を見て、具体的な社会的問題を取り上げて、活用型学力を
育成する授業をどう構想するのか、考察し、各人が考察した内容を検討する

(1)~(4)までを行い、他、経済教育のビデオや模擬裁判のビデオを見て、授業を
構想するなどしました。

(3)は少しくどかったかなあと思ったり、反省することもありますが、さらに変更
を加えながら、今期の「公民科教育法Ⅰ」(本学で実施)にも反映させていければ
と思っています。

受講生はそれなりによく頑張ってくれたと思います。さすが、広島大学。。。

レポートが上がってくるのが楽しみです。


by yasuhirohashimoto | 2014-09-15 00:00 | 教育のこと

福井大学教育学部の社会科教育学担当者が日々感じること、研究のことなどを気の赴くまま記しています。


by yasuhirohashimoto