人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全社学(2009)。

本日未明に弘前から戻ってきました。今回の日記は時系列にて。

□金曜日13時30分過ぎ JR福井駅を出発
→弘前へは中部国際空港から飛行機を使います。福井から中部国際空港へは「特急しらさぎ」「新幹線」「名古屋鉄道空港線」を利用。
□金曜日19時30分過ぎ JR弘前駅前に到着
→今回本学の院生3名も一緒に参加したのですが、彼らは朝7時過ぎに福井駅を出発し、「日本海側鈍行の旅」をしたそうです。そして私よりも少し遅れて弘前に到着。秋田からが特急がなく、それが堪えたようです。
→おりたった弘前。肌寒かった。
□金曜日未明まで 院生と飲み会
→「列車の旅、ご苦労様会」をしました。

★★★★★★★
□土曜日午前 全社学自由研究発表
→小学校の授業づくりを中心に資料収集。発表を拝聴。「板書力」、一番興味を持ちました。
□土曜日昼間 全社学理事会
→来年度も更に新企画が。「教育史」プロジェクトは地道にやっていますねえ。「外国」プロジェクトはどうするんでしょう。
□土曜日午後 全社学シンポジウム
→N大学のK先生の実践は興味深く聞かせて頂きました。まあシンポはかみ合わないものです。
□土曜日夕刻 全社学懇親会
→大会参加者も台風の影響もあって少ないかと思いましたが、意外や意外、相当数確保できたよう。懇親会も津軽三味線で盛り上がりました。
□土曜日夜 I大学のO先生を囲む会
→はるばるアメリカ合衆国よりお見えになったO先生を囲み、情報交換。「外国」プロジェクトの米国軍団と常任理事メンバーで。O先生が私のブログを読まれていることには驚きましたが。これからも緊密な連携関係が必要です。全社学としても。
□日曜日未明 N大学のK先生とH大学附属のA先生とご一緒に。
→所謂三次会(笑)。「K先生のお疲れ様会&T学芸大学のW先生の奨励賞お祝い会」です(勝手にネイミング)。そのW先生とT学院大学のY先生がケア論争(ノディングです)で盛り上がる。飲み過ぎて私は記憶がありませんが。後はいつものメンバー。

★★★★★★★
□日曜日午前 全社学課題研究発表
→「習得・活用・探究」で資料確保。N先生の授業は小学校の授業で出来ることは限られているのに内容知(科学知)満載。指導案としては立派ですけどねえ。H大学附属小学校のH先生の実践発表のように内容知(科学知)を重視しつつの「現場目線」も必要ではないでしょうか。
□日曜日午後 全社学自由研究発表
→自分の発表。「まぼろしの発表」。実はプログラムには記載があるのに発表要旨に私の発表題目が記載されず、要旨自体も集録に掲載されていない(手違いが発生)。だから「まぼろしの発表」。まぼろしのはずなのに?、それにとてもマニアックなタイトル(「アメリカ法関連教育の史的展開」)なのに想像以上の数の先生方に聞いていただきました。質問が発表内容と違った「想定外」のものだったので、変な回答をしてしまい、失礼しました。ただいずれのご質問も貴重な質問ですので、じっくり考えていきたいと思います。また初めて教育史の発表をしましたが、難しいですね。後、本学院生のO君の発表もありました。写真撮るのを忘れていました。午後はどうしても帰りのことを考えて人が少なくなるのですが、今回は結構残っておられましたねえ。翌日も祝日だったからでしょうか。
□日曜日夕刻 弘前駅前から弘前空港へリムジンバス
→飛行機は19時25分発だったのですが、することもないので早めに空港へ。バスは関係者で混み混み。N教育大学のI先生とたわいもない話をしながら。そう、科研の申請書書かないといけません。
□月曜日未明 福井駅に到着
→結局「特急しらさぎ」の最終列車に乗車。無事福井へ到着。福井も弘前と変わらず肌寒い。出発時は半袖で十分に過ごせたのですが。急に秋めいてきました。

来年は京都・同志社大学での開催。近いので気楽です。

********************************
福井県の教員採用試験の合格発表が先日行われました。結果の報告がないのですが・・・。昨年卒業のI君が愛知県に合格したとの連絡がありました。うちのゼミ生では教員採用試験合格第一号ですね。おめでとうございます。
by yasuhirohashimoto | 2009-10-12 15:57 | 研究のこと

福井大学教育学部の社会科教育学担当者が日々感じること、研究のことなどを気の赴くまま記しています。


by yasuhirohashimoto