人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全国社会科教育学会研究大会(岐阜大会)2012・回顧。

過日、全社学岐阜大会が開催されました。
一日目午前中の自由研究発表は、午後のシンポジウムの
打ち合わせのため、ほとんど聞くことが出来ず。資料だけを
集めることとなりました。

せっかく「法教育」部会が出来たので、ゆっくり諸先生方の
ご発表を拝聴しようと思っていたのですが、それが叶わず、
残念でした。

ただ全社学で「法教育」部会が出来たのは恐らく初めてでは
ないかと思います。日社学ではよくあることですが、何となく、
感慨深いものです。

さて、シンポジウム。

今回の「お題」、「構成主義チーム」にとってみれば、結構大変でした。
「実在論チーム」は意思統一が図りやすいと思いますが、こっちは三者三様。
まずチームの三人の「土俵作り」からスタート。。

福井で2度打ち合わせを行い、「意思統一」を図る。そして、どのような発表に
するのか、メールでのやりとりで議論を深める。

そう「対話」が大事なんです(笑)。

何とか、発表は出来ましたが、授業実践が出来ていないなど、課題が残りました。
やはり「構成主義チーム」は授業実践を踏まえて、生徒の反応を受けて、発表しない
と説得力を持たないですから。。

決定的な弱みがある中でのシンポジウムでした。

シンポジウムが終わった後、諸先生方にご意見を伺うと、「善戦した」(善戦というのは、
相手方が強いことを前提とした意見ですが)というご発言を頂いたり、しました。

橋本自身も「構成主義」をしっかり勉強する機会に恵まれました。

この機会を与えて頂いた、岐阜大学のO先生、S先生には感謝の念に堪えません。

なお、全社学岐阜大会は近年の中でも参加者数・発表者数が多い盛会だったとのことです。
来年は山口大学での開催。どのような大会企画になるのか、楽しみにしています。
by yasuhirohashimoto | 2012-11-02 00:00 | 研究のこと

福井大学教育学部の社会科教育学担当者が日々感じること、研究のことなどを気の赴くまま記しています。


by yasuhirohashimoto