人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スクラップ。

ストリップではありません。念のため(笑)

***
私はかつて、高校現場に6年半、勤務しました。
そこでは日本史や世界史、地理や倫理、政治・経済など、社会科に関するほとんどの科目を担当していました。

本学の学生さんは、新入生の挨拶(オリエンテーション)の時にもよくあるのですが、「(世界史の先生を尊敬しているので)高校の世界史の先生になりたい」「(子どもの頃から日本史が好きなので)日本史の先生になりたい」と抱負を述べるのですが、現実的には、一部の「進学校」をのぞき、地歴科、公民科に限らず、様々な科目を担当することがあります。

こう書くと、次のような疑問を持つ方がおられるかもしれません。

「地歴科だけの免許なら、地歴科の科目だけ担当すればよい」

ただ、両方の免許を持っている方が、就職には有利になりがちです。
一部の県では採用試験の折りに両方の免許を持っていることを重視しているところもあります。
まあ、当然ですよね。私のように、色々な科目を担当できる教員を採用する方が教育委員会にとっては「効率的」ですからね。

***
さて、そんな高校教員時代ですが、私は新聞のスクラップを欠かさず行っていました。

もちろん、その目的は、社会科の授業で使うため。政治や経済、国際や文化等で「最新のネタ」をコンパクトにまとめたものが新聞記事です。新聞記事を授業のどの展開に、どう用いるのかについては、現在本学の学生さんに鋭意考えてもらっていますので、その辺りの話は後日ブログに書くにして、今はA新聞を購読し、他のY新聞やM新聞はネット配信のものを印刷してスクラップしています。また、以前は週刊誌・アエラを定期購読していたので、アエラの記事で授業に使えそうなものをファイリングしていました。実は昨年まではNK新聞を購読していたのですが、難易度からして、高校生向きではありませんし、たまに一面の連載特集で面白い記事があるのですが、それ以外はどうも・・・ ということで、A新聞に変えた次第。NK新聞は、一日1記事スクラップするか否かといったところでしたが、A新聞は、一日1記事以上ははさみをいれていますね。まあ、人によって「好き嫌い」はあると思いますが。

***
本学の学生さんには、とりあえず新聞を読んで欲しい。家でとっている地元紙でもかまわないし、図書館に入っている新聞でも良いですし。時事問題に関心を持ち、「見えない構造」を追究して欲しい。と常々思っています。

***
今日は午後から、「新聞記事を使った授業作り」研究をしている「公民科教育法Ⅱ」の授業です。模擬授業、楽しみにしています。
by yasuhirohashimoto | 2007-05-23 07:49 | 教育のこと

福井大学教育学部の社会科教育学担当者が日々感じること、研究のことなどを気の赴くまま記しています。


by yasuhirohashimoto