人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大学の講義もはじまり。。

今週、新入生のオリエンテーションが始まり、本日からは講義開始。

*木曜日1限目「社会がわかるとは?」

30名前後の受講者。従来工学部の学生さんがほとんどを占めていたのですが、今回は本学部の学生さんもちらほら。社会系の学生さんも受講していました。本日はオリエンテーションなので、講義の概要説明をしました。昨年度の学生さんの中に、同じ橋本姓の別の先生のところにレポート提出した方がおられましたので、「決して間違えないように!」と注意しておきました。おっちょこちょいの学生さんがいるものです。

*木曜日2限目「生活教材研究」

120名前後の受講者。教室に入りきらず、教室外にあふれていました。この授業は3名で担当します。次回授業からは3教室に分かれての「作業」になります。今年は同講義を私が主担することになりました。

*木曜日3限目「社会科教育特論Ⅱ」

大学院の講義。2名の受講者がおられました。今年は『社会科教育学ハンドブック』を読み解いていくことになりました。

今年大学院社会科教育領域の入学者は5名。例年よりも多めです。
本学の大学院は全体で40名弱の定員(教職大学院除く)ですので。

院生さんの専攻は社会科教育学、哲学、地理学、経営学、西洋史学各一名づつ。
社会科教育学を専攻する学生さんは私のゼミ所属です。

この学生さんは、東京G大学出身。W先生の「M理論」の講義を受けたとのこと(相当インパクトがある講義だそうです)。今後法関連教育の研究をすることになりそうです。
by yasuhirohashimoto | 2008-04-10 19:43 | 教育のこと

福井大学教育学部の社会科教育学担当者が日々感じること、研究のことなどを気の赴くまま記しています。


by yasuhirohashimoto